必要な仕様を決める
スタイラスを特注にあたっては、標準仕様品で使えるものがないか十分にリサーチします。場合によっては 他メーカー仕様のものでも使える場合があります。特にitpのスタイラスはメーカー品のラインナップにない寸法のものも 用意されていますので、見つからなければご相談ください。
適当ものがなく、特注するしかない場合は新たにデザインすることになります。先端球径、シャフト径、ベース径および ねじ径、測定長さ、全長といったパラメータを決めてください。場合によっては材質の選択も重要なポイントです。
以下に概要をご説明します。
メーカー仕様の違い
スタイラスパーツの仕様は各メーカーによって違いがあります。また同じメーカーでも 製造時期や型番の違いによって仕様の違うものがあります。各部の詳細な仕様について知っておく必要があります。
ベース部
ベース部のネジ径はM2、M3、M4、M5がほとんどですが、M6やM8を使用する場合もあります。
ベース部の外径DGはネジ径によって決まりますが、一部メーカーごとにDGが違うパーツもあります。 例えばM5ネジのスタイラスでは、ツァイス/東京精密が11mm、レニショーが10mm、ライツが12mmとなっています。 他はほとんどの場合M2は3mm、M3は4mm、M4は7mmになっています。DGを超えるシャフト径の指定はできません。
スタイラスの固定方法は、ほとんどがピンを差し込んで回すようになっています。これもメーカーによって ピン径が違うものがありますので、できればピンの外径を調べておくといいでしょう。
ベース部の材質はステンレススチールまたはチタン合金です。
シャフト部
英語圏ではステムとも呼ばれます。ある程度決まった直径DSのシャフト材があり、先端球の直径DKによって 最適なものを選ぶようになっています。ラインナップにないDSの指定はできません。
DSが小さい場合などはシャフトの途中で段つきになっているものがあります。DS1/DSと書かれている タイプは段つき部の外径です。この場合測定長さもML1/MLというように段つきまでの長さML1が併記されます。
この測定長さMLは、シャフトの付け根から先端球の先端までになります。他社の表記では球中心 までの場合がありますからご注意ください。また「実効長さ」はベース部のテーパー途中で先端球の径と同じところからの 長さです。レニショー仕様についてはカタログに表記しています。
シャフトの材質は超硬合金のほかセラミック、ステンレススチール、カーボンファイバーおよび サーモフィットカーボンがあります。必要とされる強度、温度環境、耐荷重を考慮して選択します。
先端球
先端球の直径はDKで表されます。シャフトとの接着は面接着と差し込み式接着があります。 面接着はどのような径、材質の先端球でも取り付けられますが、差し込み式は先端球に深い穴をあけて、ステムを 差し込んで接着するため接着面積を広く取れる分確実に接着できます。DK0.5以上で差し込み式接着が指定できます。
先端球の材質は通常ルビーですが、シリコンニトライド(窒化珪素)やジルコニア、 超硬合金(タングステン・カーバイド)、セラミック、クロム鋼、デルリン樹脂などがあります。用途や直径によっては 材質が変わる場合があります。
その他のパーツ
スタイラス以外にも、角度をつけるための特殊なホルダや長さの違うエクステンションといった 周辺パーツのカスタマイズも可能です。製造実績のあるパーツについては比較的納期も短く製造できますので、 まずは気軽にご相談ください。